こんにちは(^▽^)/
雨ばっかりで晴れない天気が多いですね(;^_^A
最近筆者が思う、小学校の疑問を書いてみました。
小学校生活への疑問
疑問1:宿題が毎日
我が家には現在小学校の娘がいますが、
宿題があまりにも多すぎる気がします。
計画表なる物が存在し、その計画表に従い毎日実施。
賛否両論を浴びそうな回答ですが、
こんなに必要?最低限でよくないですか?
2日に1ページとか、1週間の間にここまでやるとか?
疑問2:宿題によって遊べる時間が少ない
私の時代の話になってしまいますが、
学校の授業から解放された後は、グラウンドでよく遊びました。
放課後に遊ぶ事で体を動かして、皆とコミュニケーションを図る。
現在の学校生活では見受けられない事です。
グラウンドすら放課後は使用禁止になっているとか。
沢山遊ぶことも大事な成長過程の一つではないか?
そんな事を思っているのは私だけなのでしょうか?
沢山体を動かして、沢山喧嘩して、沢山笑って、沢山泣いて、
何回も仲直りして、気づいたら友情が深まってた。
こっちの経験値の方が将来に役に立つと思うんだけどなぁ。
疑問3:宿題によって親の負担が増えることも
子供が自ら喜んで毎日自主的にやってくれれば話は別です。
分からないとこだけを教えてあげるとか。
これだったらまだいいです。
嫌々でやる子供、なんとか嫌な思いをさせたくない親、
これが毎日継続すると、お互いに疲れ果てます。
嫌々な気持ちで宿題できますか?
できないと思うんですよね…
だって”やる気”そのものがないわけですから….
その先にある未来って結論、
”勉強嫌いの子”にさせてしまうのではないでしょうか?
”自ら興味を持つから挑戦できる””興味があるから答えを探す”
私たち大人もこっち側ではないでしょうか?
疑問:4 勉強が全てになってないか?
私が思う学校生活は、
第一前提が”心の成長”だと思います。
字を書いたり、計算したり、歴史を学んだりはその次だと思います。
私たち大人が大人になれたのは、心の成長過程があったからではないでしょうか?
その次に出てくるのが、字を書いたり等の大切さだと私は思います。
幼少期にしか味わえない大切な時間と思い出だからこそ、
”人と人の関わりの時間”の方が私は大事だと思います。
今は優先順位が逆なんじゃないかなぁ?
以上私が思う最近の小学校事情でした!
今回はこの辺で(@^^)/~~~