こんにちは(^▽^)/
私は昔は”オタ”と呼ばれる人が嫌いでした。
だがしかし、気づくと”尊敬”に値する事に気づきました。
嫌いから尊敬に変わった理由とは?
私はオタではないですけどネ(^▽^)/
先日に職場の仲間と話しをしている時、
私「ねぇ!?オタってすごいよね!」
仲間「えっ?どうしてですか?」
私「だってオタの人って極める力と努力が半端ないじゃん?」
オタの人の凄さに迫る
極める力の凄さ
凄いと思う1つめ。
それは極める力の執着心と努力。
世間一般から見れば”うわぁ….(;^_^A”と言われる類。
でも考え方変えて見て下さい。
その道を極める為に、
ありとあらゆる方向から情報を収集して、
その類の情報が他の人より早い!
普通の私みたいな人からすれば
「どこからそんな情報持ってきたん?」
そんな高次元なレベルで生きています。
相手に受け入れにくいと思わせてしまうほどの執着心
凄いと思う2つ目。
彼らはそのジャンルに関しては強い執着心を持っています。
だから兎にも角にも絶対的にこだわります。
こだわるから人によっては、
その世界観まで外に出てきてしまう程だと思うのです。
外に出た溢れんばかりの世界観が人には受け入れにくいだけなんですよね(;^_^A
ブログで言えば私とジャンルの違う”特化型”のタイプです。
無駄がない
凄いと思うところ3つ目。
結論から言うと”無駄が少ない”です。
何をするべきかを理解していて、
どうしたらこうなる?っていうのが大体わかっている人が多いんです。
だから無駄が圧倒的に少ないんです。
そして行動を起こしている。
行動を起こせない人より、はるかに凄いです。
この凄さ3つを活かして日常で活かすと?
例:掃除が苦手、めんどくさがりがこの3マインドを活かすと
例えば、掃除が嫌いでめんどくさがりの私がいたとします。
「なんか楽して毎日綺麗になればいいのになぁ」
こんな事を思って生活していて、
ある日。
「そうだ!楽して掃除できるグッズを探してみよう」
(マインドを活かすので)
「ただ探すのではなくて、いいとこ悪いところ全部調べつくした商品買ってやる!」
まず情報収集に極める力を使います。
次に、
「買ったら絶対壊れるまで使う」
「きっちりメンテナンスしてやるからな!」
2つ目の執着する力を使います。
「毎日必ず決まった時間で掃除をしてやるからな」
購入した商品を余すことなく使う。
3つ目の無駄がないマインドが活きます。
ビフォーアフターの完成!
小さい事でも、
どんな事でも、
極める力は素晴らしい!
見習う場所や人って千差万別ですが、
こうやって自分のいい方向に発想転換できるきっかけって、
大事だよなぁって、つくづく思う自分がいました(笑)
今日はこの辺で<m(__)m>